静岡県掛川市の小笠若鳶会様です。
新春 1月3日木遣り、纏い振り、梯子乗りの取材兼、寸法取りに行ってまいりました。
同じ新潟県の新潟県連若鳶会様の
新春 1月6日木遣り、纏い振り、梯子のり兼、商品の収めものにいってまいりました。
ページはこちらから
2012年の年末にいただいたメールから、どうしても街中でやっている梯子のりが見たくなり、2013年1月3日に梯子のり見学と寸法取りで、静岡県掛川市にお邪魔いたしました。3日の日一日で18か所の街中で行われる木遣り・纏ふり・梯子のり。
私は、17か所目の靴屋さんの前で行われた木遣り・纏振り・梯子のりを見学させていただきました。
お世話になりました皆様ありがとうございました。
いよいよ、梯子のりの始まりです。
朝の6時30分に集合して、夕方17時過ぎまで掛川市内で梯子のりをされました。
良いものを見せていただきました。
ありがとうございます。
梯子のりの後は、新年会にお邪魔して寸法取りをさせていただきました。
今年は、春から縁起が良いです(笑
梯子のりと寸法取りの時間に少し時間があったので、駅近くのホテルでお茶をいただきました。優雅なひと時に感謝です。
また寸法取りの後、新年会の会場であった、とろろ屋さんのおかみさんが駅まで送ってくれました。
掛川の町の暖かさにも触れて楽しい旅になりました。
一つ残念だったのは、とろろ屋さんの食べ物がおいしそうだったのですが、仕事のために食べれなかったこと。今度お邪魔するときはプライベートの時間も作らなくてはと作戦を立てている私でした。
上田屋 上田都美子